夏の季節 ぬか床と梅干し

毎日暑い日が続いております
今後の季節の表現
四季って言う言葉が
無くなって
5つの季節
五季 ごき
って言葉になりそうな
日本列島
例えば
春 夏 は よしとして
新たに加わるのが
6月から8月の
激夏げきなつ
10月の
短い秋 たんしゅう
そして 冬
こんな5つの分類に分かれそうな季節感ですね
そんな暑い夏
梅干しと
きゅうりのぬか漬けが食卓に並ぶ

ぬか漬け、きゅうりのみずみずしいしさを

食べながら、塩分補給ができるのが良いですよね

梅干しもまた酸味が口の中をさっぱりさせてくれて

これまた、塩分を摂れるからいい感じ

#塩分補給大事

我が家は、昔からぬか漬けを食べる習慣がありました

母のぬか床文化

ぬか床の管理は1日に1回

ぬか床に

手を入れてかき混ぜないといけない。

それが習わし

ぬか床生活が根づいのは

多分ですね。

母方のおばあちゃんが東京出身だったので

ぬか床文化があったんでしょうねぇ。

昔からきゅうりとか茄子とかぬか床に漬けて

よく

小さい頃 バァーちゃんの食卓に出ており

食べた思い出があります。

そして、ぬか漬けに当時は味の素かけてたかなぁ。

ささささっと

#ぬか床文化 #ぬか #ぬか漬け

はい

本日も暑い日です🥵

熱中症に気をつけてお仕事しましょうね

 

この記事が気に入ったら「いいね」してね!シェア大歓迎です♪


北海道産野菜ドレッシングオンラインショップはこちら!

黄金豚ハンバーグ、北海道野菜ドレッシング、一度食べて病み付きになり、継続的にご注文いただいております!


ABOUTこの記事をかいた人

北海道伊達にある、レストランこだまの店長です。 創業46年、国道37号線でおいしい料理を作っています! 通りがかりの際は、お気軽にお立ち寄りください