午後からは、
コーヒーメーカーさんの展示会を見に札幌へゴー
三本コーヒーさんの展示会です。
初めていかせていただきました。
コーヒー豆🫘メーカーさんだけやって、
入り口から各社
コーヒーマシンがずらりと並び、
試飲出来ます
コーヒー好きにはたまらない世界でしたね。
4月から始まった 展示会巡り
今年はなるべく色々な展示会に行こうと思ってました。
世の中の動向 ネットで見る情報を実際に
手にとる 手に触れる
そういった情報も実際に目で見て、
食べて、足を運ばないとわからないものばかりなので
今年は、
札幌含め苫小牧とか
機械メーカーも含めたら4カ所いかせてもらいました
今回コーヒーマシン新しく導入することも
出会いの場所
展示会がきっかけ
会場には今回
店舗で新しく導入したコーヒーマシン
デロンギ社さんのマシンも置いてあり
あー、なるほどなぁといろいろ説明を受けましたょ
会場には80社位のメーカーさんが所狭しとブースを並べ、
新商品の提案 プラス 試食と試飲
こちらは、名刺を渡してサンプル依頼
会場には40分ぐらい滞在できたなか?
その後 伊達では、
会議が1本ありましたので、速攻戻って参りました
ちなみに、伊達から札幌って移動すると往復高速道路をつかっても最寄り場所まで
所用時間
往復3時間半 300キロ位の移動距離ですから
40分滞在するのにこの移動時間はちょっと
きついけどだけどね。行かないとわからないことがいっぱいあるので
各メーカーさんの営業マンの対応を見てても、
人間観察も非常に面白いです。積極的な人もいれば
終了時間間近でしたから
まぁ、本日は、終了モードで
営業している方もいらっしゃったり
笑😆
サンプル依頼しても手配して
くれないメーカーさんもいるので
そういう時は違う手を使って無料で
サンプルを貰います
今年は、各社のメーカーさんと展示会いろいろ見させてもらえましたけど、
やっぱり各社取り扱う部分で個性というか得意分野の違いもあるので、 非常に面白かったですね
勉強になりました
あとね展示会終わった後の
アンケートこれやってる会場と
やってない会場の次への展開のアプローチは絶対に違うと思う
レストランコダマでさえアンケート調査してますよ
まぁだから大手メーカーだからといって全てが
完璧かといつ事でもなく、
中小企業でもやれる事はいっぱいありますので
はい
#展示会 #各社の個性 #札幌ホテル椿
#アンケート調査