藍のシャワー

気温は 32度 こんな日に
急遽、伊達高等養護学校の園芸科 農業科の
藍の授業に参加することになりました
藍を収穫した藍を乾かし、そして
藍染の液体 すくもとなる
藍の収穫です

先発で

収穫し 裁断した藍を 乾燥させております

こちらが 学校にある藍の畑

生徒さんと一緒に収穫体験

このように、収穫した藍を束にして
陰干しにするタイプと

その他に

藍を粉砕機で粉砕する

2つの乾燥の仕方で すくも作りの藍を仕込む

空から降ってくる藍は、

まるで

藍のシャワー

ちょっと硬い部分 茎が頭に当たって

ゴツゴツ痛いけど、

幸せな気分になれます

藍のシャワー

A. Shower.

Of. India

 

 

 

生徒さんと一緒に授業に参加できて

大変に面白くって よかったですょ

今回も

藍染体験させていただきました。

ありがとうございます。

#伊達高等養護学校 #藍の収穫 #藍のクラウドファンディング 藍のシャワー

 

この記事が気に入ったら「いいね」してね!シェア大歓迎です♪


北海道産野菜ドレッシングオンラインショップはこちら!

黄金豚ハンバーグ、北海道野菜ドレッシング、一度食べて病み付きになり、継続的にご注文いただいております!


ABOUTこの記事をかいた人

北海道伊達にある、レストランこだまの店長です。 創業46年、国道37号線でおいしい料理を作っています! 通りがかりの際は、お気軽にお立ち寄りください